2025年07月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心)
- 半導体、電子部品商社のミタチ産業 海外グループ会社がサイバー攻撃被害
- ポケモンセンターオンライン PWリスト攻撃による不正ログイン
- プラスチック製品商社の新興プラスチックス ランサムウェア攻撃によるデータの暗号化被害
- 警備サービスのオリエンタル・ガード・リサーチ ランサムウェア攻撃によるファイルサーバー暗号化被害
- 船舶用電子機器、業務用ネットワークの古野電気 不正アクセスにより情報漏洩の可能性
- カンタス航空 サイバー攻撃による個人情報流出被害
- 国立特別支援教育総合研究所 VPN経由でのサイバー攻撃被害
- 富山市の複合商業施設アピアショッピングセンター ウェブサイトの改竄により別サイトへ誘導
- 中日ドラゴンズ 公式Xアカウントが乗っ取り被害
- 保険事故調査の審調社 ランサム被害によるファイルの暗号化と情報流出被害
- AGSグループ 人材紹介サイトが改竄被害
- プロサッカークラブの奈良クラブ instagramアカウントの乗っ取り被害
- 毎日新聞デジタル PWリスト攻撃被害
- 三菱ふそう特約販売会社の太平興業 ランサム攻撃による情報流出の可能性
- トラストバンク提供の自治体向け電子申請システム「LoGoフォーム」 PWリスト攻撃により400人に影響
- トータルマリアージュサポート運営の婚活イベントサイト サイバー攻撃により最大91万件の情報流出
- 新興出版社啓林館提供の動画教材サイト「スマートレクチャーサイト」 SQLi攻撃による情報流出の可能性
- 東海大学 ランサム攻撃により学生・教職員のアカウントの暗号化被害
- ソニーネットワークコミュニケーションズのSo-netサービス メアドを変更される被害
- 草津市指定管理者運営の2サイト 改竄被害により偽警告表示
- 福祉サービス提供のNPO法人ゆう ランサム攻撃によるデータ暗号化、脅迫メッセージも
- 横浜市の日本語教育支援施設、よこはま日本語学習支援センター WEBサイト改竄被害
- 関電工子会社の川崎設備工業 ランサム攻撃により基幹システムの暗号化、情報流出も
- ツカダ・グローバルホールディングス子会社、ブライダル関連事業のベストアニバーサリー インスタ乗っ取り
- 楽侍運営の不動産投資マッチングサイト「楽侍」 WEBサーバーにバックドアで個人情報流出
- すかいらーく「テイクアウトサイト」 サイバー攻撃によりクレカ情報流出
- 全県模試運営の学悠出版 SQLi攻撃により中学生情報33万件流出の可能性
- 人材教育のカイゼンベース WEBサイトの改竄により無関係のECサイトへ誘導
- 長野県観光施設の岩岳マウンテンリゾート 不正アクセスにより3154人分の個人情報流出
- 茨城県桜川市長 個人携帯への不正アクセス、SNS上での偽投稿に注意呼びかけ
- ITmedia ブログ記事に不正スクリプト混入で検索結果に偽表示
- 足場レンタルのASNOVA 不正アクセスによりメルアカの不正生成
- アクサ損害保険 ペット保険システムへの不正アクセスにより情報流出の可能性
- エフネス運営の旅行・観光業界向けニュースサイト「トラベルビジョン」 不正アクセスにより改竄被害
2025年第2四半期はインシデントが大幅増加で37.3%増、サイト改竄も約2.4倍とのことでした。
その他、メディアの紛失やメール誤送信、アクセス権限設定ミス等々、多くの情報流出事案が発生しております。
コメントをお書きください