セキュリティニュース

 2024年12月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心)  年末はサイバー攻撃の嵐でした・・・ 熊本県運営のくまもとグリーン農業 サイバー攻撃により個人情報流出のおそれ 神奈川県民ホールの指定管理者である神奈川芸術文化財団 ランサムウェア被害 富士電機 子会社の富士電機インドネシアがサイバー攻撃被害...
 速報で入ってきたJALのシステムへのサイバー攻撃により不具合が生じているとのニュース。(参考:各社報道)  社内外をつなぐネットワーク機器でサイバー攻撃を受け、社外システムと通信しているシステムに不具合が生じているとのこと。報道を受けて株価も下落。航空券の販売も停止している様子でしたが、AM1040現在一部システムは復旧しているようです。...
 本日の記事はラピダスへの政府出資「1000億円」について。(参考:各社報道)  政府が次世代半導体の量産を目指している企業「ラピダス」に対して1,000億円の出資をすることを決めたとのこと。デジタルへの知見があるIPAが株主になることにより、サイバーセキュリティ分野等の事業に活かす狙いがあるようです。...
 本日の記事はDMMグループのDMMビットコインから482億円が流出した事件について。(参考:各社報道)...
 2024年11月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) 東西哲学書院運営の仏教関連グッズ、博文栄光堂通販サイトへの不正アクセスにより情報流出の可能性 京都料亭の下鴨茶寮 オンラインショップへの不正アクセスにより情報流出のおそれ 東北学院大学 業務用PCがランサムウェアの被害、情報流出...
 2024年10月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) 総合商社の双日 海外子会社のサーバーに不正アクセス 奈良県斑鳩町 図書館システム構築中にランサムウェア被害 JVCケンウッド バーチャル音楽フェス関連アカウントの乗っ取り被害 保育関連サービスのライクキッズ ランサムウェア被害により情報流出のおそれ...
 2024年9月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) 麗澤大学等の廣池学園 ランサムウェア被害により情報流出のおそれ ペット用品製造、販売のマルカン ランサムウェア被害により情報流出のおそれ ゴルフダイジェスト・オンライン 不正ログイン被害 クボタ健保組合 業務再委託先であるヒロケイのランサムウェア被害により情報流出のおそれ...
 2024年8月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) 東京玉子本舗のオンラインショップショップ 不正アクセスにより情報流出のおそれ 印刷サービスのアイカ ランサムウェア被害により情報流出のおそれ 税理士法人の夏目事務所 ランサムウェア被害により情報流出のおそれ 三菱電機ホーム機器 サーバーへの不正アクセスにより情報流出のおそれ...
 2024年7月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) ニデック子会社のニデックインスツルメンツ ランサム攻撃により情報漏洩のおそれ 膜面構造建築の太陽工業 サイバー攻撃により情報流出のおそれ 徳島県小松島市の江藤病院 ウェブサイトの改竄被害 衣料品や雑貨小売のパルグループホールディングス 複数サーバーへの侵害により情報流出のおそれ...
 2024年4月の主なサイバー事故です(サイバー攻撃中心) 住宅性能評価センター ランサム被害で情報流出のおそれ 音声認識事業やCRMソリューション事業のフュートレック ランサムによる情報流出のおそれ TMTマシナリー 不正アクセス被害 早大公認新聞サークルサイト マルウェアダウンロードのおそれ 味噌製造販売のマルカワ味噌 不正アクセスによる情報流出...

さらに表示する